2013年08月20日

惜敗:男子 全国大会

お盆休み後半の8月17日。
待ちに待った全中・・・「全日本中学生ホッケー選手権大会」の予選リーグです。


清水町からも、たくさんのサポーターZが応援に駆けつけました。
その中にはホッケーの名門T大で頑張っているOGのI先輩の姿も。(応援、ありがとうございました!)


清水中の対戦相手は、優勝候補の筆頭に挙げられる福井県の「朝日中」、そして奈良県の「畝傍中」。
3チーム中の2チームが翌日の決勝トーナメントに進出です。

朝9:30からの初戦、相手は朝日中。
練習試合で何度か対戦しているものの、勝ち星を挙げられていない相手。
選手層も厚く、体格も「高校生か?」と思ってしまうほどです。
結果は・・・敢え無く2-9の敗戦。
でも、この日の予選リーグ、翌日の決勝トーナメント1日目の試合の中で、この朝日中から2得点を挙げたのは清水中だけ。
「まぁ、相手は優勝候補だからねぇ」と割り切って考えれば、2得点は上出来でした。

気持ちを切り替えて、しっかり勝ちに行きたい2戦目の畝傍中。
その前に行われていた朝日中vs畝傍中の結果から、引き分ければ翌日の決勝トーナメント進出が決まる試合でした。


しかし・・・
決して引き分け狙いなんかではなく、全力でぶつかろうとした試合でした。
でも、緊張なのか何なのか・・・。なんでもないミスが続いたり、思うようにパスが繋がらず・・・。
攻めているのに得点に結び付かず・・・。




逆に1点を失って0-1で前半を終了。

チーム全員で円陣を組んで臨んだ後半・・・


お互いに一進一退の攻防が続きます。




しかし結局、ショートコーナーでもう1点を失ってしまい、0-2での惜敗となってしまいました。



3年生は、この大会が一つの区切り。
思うように力が出し切れず、悔しい思いが沢山残ってしまった今年の全国大会だったのではないでしょうか。
でも、「自分たちの力が出し切れない・・・」というのも実力のうちなんですよね。
それが解るようになるのは、もう少し先のことでしょうか。


今回、試合に出るチャンスが巡ってこなかったメンバーも、ベンチやアップ場でサポートを続けた2年生メンバーも、そして今回はサポーターZとして応援に駆け付けた1年生メンバーも、みんな悔しい思いは一緒でしたね。
是非この悔しさを、次へのステップアップのバネにして欲しいと願っています。




顧問の先生方、コーチの皆さん、今年も「熱い夏」をありがとうございました!  icon64  


Posted by EBPP at 01:57Comments(0)中学生

2013年08月11日

東海大会(男子)

夏休みに入ってすぐの7月27・28日、岐阜グリーンスタジアムで全日本中学生ホッケー選手権大会の東海地区予選会が開催されました。icon64
SHC中学生メンバーも静岡代表として清水中学から参加しました。
そして勿論、サポーターZメンバーもたくさん応援に駆けつけました。


男子:祝! 準優勝
今年の男子の東海大会は、5チームが参加。
1日目は炎天下のグリーンスタジアムで3試合のリーグ戦をこなすハードスケジュールでした。icon64
東海大会での優勝を目標にしていた今年の清中チームでしたが、なかなか波に乗ることができません。
それでも、初戦、2戦目は順調に得点を重ねて勝利!






しかし波に乗り切れないまま迎えた3戦目、押し気味に試合を進めながらもなかなかリードを奪えず、引き分けてしまいました。


続く2日目の初戦は優勝争いとなった那加中学との直接対決。
試合開始早々に0-2とリードを許しながらも、その後3得点で3-2で前半を折り返します。
しかし後半、優位に試合展開を進めながらも得点に至らず、逆に2失点。
3-4での惜敗となってしまいました。

気を取り直して臨んだ最終戦。
いつもの清中らしさが戻ってきて5-1の快勝!








惜しくも優勝は逃してしまいましたが、準優勝で全国大会出場です!!


来週の全国大会、清中らしさを忘れず、全力でのプレーを期待してます!  


Posted by EBPP at 03:03Comments(0)中学生

2013年08月11日

東海大会(女子)

全国大会への出場を目標としていた女子チーム。
その目標達成に向けて、初戦はとても大事な試合でした。icon64


随所に清中らしさが出るなかなかの試合運びでした。








しかし、思うように得点ができず、大事な初戦を0-3で落としてしまいます。

試合終了後・・・  試合途中で涙目になってしまった選手たちに、応援に駆け付けて下さった校長先生からの熱いメッセージ。
「いつも練習でやっていることを、いつも通りにやればいいんだ! 泣いてる場合じゃないぞ!」


これに気を取り直したのか、2試合目には1得点。






そして3試合目は昨年の全国大会優勝校である稲葉中学からも1得点を奪います。


残念ながら全国大会出場の目標は叶いませんでしたが、最後は「チームになれた」女子チームでした。
  


Posted by EBPP at 02:58Comments(0)中学生