2015年02月23日

2015年冬のスタミナ合宿

★2015年冬スタミナ合宿★

2015年1月31日〜2月1日に清水町ホッケー協会主催の中学生を対象とした
恒例の冬のスタミナ合宿が行われました。
(恒例って・・・いいな〜。継続できるように頑張りましょう!)

さて、今回のスタミナ合宿に参加して頂いたチームの皆様、
遠路はるばるお越しいただき、ありがとうございました。
2日間とも天気も良く、充実した合宿になりました。

集合写真:本当に天気が良かったですね〜、富士山もきれいです!!

開会式:緊張してますか?

秋あたりから、少し雰囲気が変わり始めてきた2年生。
3年生が抜けて自覚が出てきたのかな。。。
この合宿は今までと違う手応えがあったのではないでしょうか。
男子新キャプテン、本番を見据えるとまだまだやれることあるよね。頑張ろう。








女子新キャプテンも貫禄が出てきて、ゲーム中良く声が出ていますね。
試合中の雰囲気作りも大切です、経験値の少ない(ほとんど無い)1年生の
気持ちを盛り上げ、2年生3人が力を合わせて次もがんばれ!









男子は1年生チームも結成できました。体力、技術ともまだまだです。
でも、夏よりも体力がつき、成長しているよね!もっと貪欲に、強気で頑張れ!
1年生だけで今から試合ができることは滅多にありません。
貴重な経験ですよ、無駄にしないように これからもがんばろう。






唯一の2年生が入ってくれてました。やっぱり一味違うね。


接触プレーも当たり負けせず、頼もしくなったと感じました。



さてさて、コミュニケーションタイム!
4人一組となって、椅子取りゲームならぬボール取りゲーム。
誰が一番多くボールを自コーナーに集めれるのか・・・?




終わったら自己紹介で交流を深めました。


今年も良い合宿でした。
選手の皆さん、気を緩めず、今年こそ全国へ!!



平和・・・・・










  


Posted by junzo18 at 00:49Comments(0)中学生

2015年02月20日

S-league 番外編

<番外編>
準備・受付など朝の場面・・・・

ミーティング・・・真剣です。

次も取材よろしくお願いします。。。

受付嬢!!!


<お疲れ様会!コミュニケーションは大切です>

乾杯!



SHC歴代OB&OGの面々。


昼間のゲーム、頑張りました。足がつって下向いてます。。。。


気持ちを込めて。




  


Posted by junzo18 at 16:02Comments(0)おとな・・・

2015年02月20日

S-League2014冬

2014年12月28日 S-League 続編 <中学生以上のカテゴリー>です。

現役バリバリのみなさんのゲームです。
(チョット違うステージにいる大人もいますが、まだまだ気持ちは若い!)



滅多に参加できないので・・・・たまにはシングルショット!

時々来てくださいね!K先生。


SHCの中学生メンバー、高校からは沼津商業高校のメンバーが参加しました。























当然、SHC-OBや大学生、これからの時代を担う若い世代も・・・それぞれが楽しんでいました!












大学生、一般のプレーは手本になります。。。。
(静岡クラブのみなさん 優勝おめでとうございます!)








Daddy'sもがんばりました。(笑)




★★次のS-Leagueも楽しく 頑張りましょう!!★★




笑顔が・・・・楽しんでますね。


世界遺産 富士山をバックに!


  


Posted by junzo18 at 15:32Comments(0)全体

2015年02月20日

S-League2014冬

2014.12.28 S-League

宝物を大切にしすぎてしまいました・・・・。

昨年度末の2014年12月28日にS-Leagueが開催されました。(だいぶ時間が経ってしまいました)
今回は、コーチ、スタッフに少しでも楽をさせてあげたくて、お世話になっている感謝の気持ちも込め、
Daddy'sがほんの少し大人の力(?)を発揮し、大会の運営準備に携わりました。
また、保護者の方々の協力も得られ、大会を終えることができました。ありがとうござました。



そういえば、当日テレ静〜の取材が来てくれました。
清水町ホッケー協会会長 男前ですねぇ〜。


さて、当日は晴天に恵まれSHCらしい楽しい試合が各カテゴリーで繰り広げられました。

">★ジュニア




















長泉のみんな また一緒にホッケーやりましょう!!






  


Posted by junzo18 at 13:54Comments(0)全体

2014年11月29日

福井県11人制ホッケー大会 2014

2014年 第15回 全日本中学生都道府県対抗11人制ホッケー選手権大会が
11月8日〜9日の2日間にわたり行われ、静岡県代表として中学生男女が参加しました。
近年ではすっかり参加が恒例となり唯一の11人制大会とあって、選手、コーチも気合い十分。
特に現役を続行してきた3年生にとっては、最後の公式戦。
中学校の部活動は引退し、スティックを持つ時間は激減しましたが、それでもSHCの月曜ホッケー塾、
金曜ナイター、休日行われるホッケー教室で体力維持と練習不足を補ってきました。
試合本番では思い残すことなく思い切ったプレーができたでしょうか。。。。
試合は、男女とも本戦トーナメントで1回戦敗退、翌日の交流戦は男子1勝、女子1敗。
本線で勝てなかった悔しさは男女ともあるのではないでしょうか。その悔しさを忘れず、今度は高校の
フィールドで一人でも多くの3年生が活躍するのを期待したい。。。。
それにしても、今回で4年連続の本大会の応援観戦となりますが、毎年違った3年生の存在感を味わえています。試合を通して頼もしくなっているなーと、つくづく感じる次第です。

2年生、これからは本格的に新チームでの戦いです。といっても、夏の本番まであと8か月強。
これからの時間の過ごし方次第で結果はついてきます。他県の選手達も同じ時間を過ごします。
東海大会で対戦するライバル校はメキメキ”力”をつけてきています。少しの時間も無駄にせず
今できることは何か、やれることは無いか、雨の日もビデオを見て研究したり、体幹トレや、ルールブックを読んでホッケーを更に理解する・・・等々工夫し、強い静岡ホッケーを目指してください。

1年生にとって福井遠征は初ですね。全国大会のレベルを肌で感じ、実際に他県のスパープレーを見て
何か感じ取ったものがあれば、日々の練習に生かしてほしいです。次の福井遠征は5月のチャレンジカップ。そこでの勝敗のカギは1年生がどれだけ成長したかにかかっています。先輩たちに負けないよう頑張ってください。

応援に駆けつけていただいたサポーターZの皆様、お疲れさまでした。
恒例?となった必勝祈願も届かず。。。。でしたが、選手の頑張りが見れて良かったかと思います。
あれだけ素晴らしいコートでホッケーができる選手たちが本当に羨ましいですね。
楽しいひと時をありがとうございました。
これからもホッケーの応援をよろしくお願いいたします。

1,2年生の保護者の皆様、福井で行われる大会は全国で活躍するチームが多数参加してきます。
選手にとっては本当に良い経験になり、刺激を貰える大会です。
(他県、他校の保護者応援団もスゴイ・・・)
是非、お誘いあわせの上、多数の応援団の来場をお待ちしております。一緒に応援しましょう!!

監督・コーチ・先生、いつもいつも帯同ありがとうございます。
これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。

ん〜、1回戦で優勝候補に当たってしまうのも恒例化してきているような(笑)

"Hockey is the spice of life"


★大会1日目
開会式にて、昨年度優勝福井県代表男女チームキャプテンによる選手宣誓。

試合前のアップ。恒例の坂道ダッシュ。

緊張・・・・・・・両隣では他県代表の試合が行われています。

試合前ミーティング

【男子1回戦 VS山梨県代表】 








【女子1回戦 VS岩手県代表】 強豪!!
ミーティング前の集合写真

いざ、試合開始!












★大会2日目:交流戦=天気は生憎の雨(泣)・・・・・・・・・・・・・・
【男子 VS兵庫県代表】












試合中に使ったドリンクの片づけ、1年生もしっかり役割を果たしています。



【女子 VS山梨県代表】
試合開始、コイントス











走れ!走れ!


抜けるか!?





※福井の本大会は、かなりの確率で雨に降られる・・・・
  次回までに雨用のアイテムを準備しないと・・・・

★必勝祈願!!


★帰路、選手諸君の食事にお邪魔しました。。。



お疲れさまでした。
これからも頑張ろう!!


  


Posted by junzo18 at 16:08Comments(0)中学生

2014年11月06日

県民スポーツフェスティバル2014

★SHCサポーターZご無沙汰です。。。。
10月19日 日曜日の良く晴れた日に恒例の『県民スポーツフェスティバル』が行われました。
この大会は、小学生、中学生、高校生、一般(大人)が参加し、清水町だけでなく長泉町の
小学生ホッケーチームの仲間も一緒に楽しみました。

◆開会式




◆小学生の白熱したプレー
  いつか全日本の仲間入りを!!





見よ!! この軽やかな宙を舞うスーパーショット!!


女子も負けていません! 期待できます、未来の さくらJapan






いつも一緒に練習している仲間だけど、今日は意地?の張り合い?かな(笑)




午前中の小学生のカテゴリが終了し、仲良くパチリ。
長泉のみんな、また一緒にホッケーしましょう!


◆さて、中学生以上の試合も活気ある展開になりましたよ!




まだまだ元気です! さすが大先輩。



おとな・・・気持ちは分かりますが・・・
あ、3月の西日本を睨んでますよね! 





さー、現役選手諸君も目を見張るガチプレーが沢山あり、
時に笑い声も聞けて、本当に楽しくプレーしていました。
SHC OG、OBも現役で頑張っています。





中学生は福井県で行われる11人制大会に向け特訓中。
本番は近いので気を抜けない真剣なプレーが光りました。




残念ながら出番が無かった中学1年生も、しっかり空いた時間で練習。
力はついてきてます、根気よく頑張ろう!


顧問の先生を囲んでの練習の一コマ。


中学生男女ホッケー部のみなさん、福井11人制大会 1勝目指しがんばれ!!















  


Posted by junzo18 at 00:23Comments(0)全体

2014年07月15日

2014年 夏のスタミナ合宿

★SHCサポーターZ 久々の投稿です!
これからチョコチョコ更新しますので、引き続き応援よろしくお願いします。。。  

さて、中学3年生にとって最後の大会を前にした恒例の『夏のスタミナ合宿』が今年も7月5日〜6日の2日間に渡り行われました。
夏の・・・というだけあって、本番の暑さ対策も踏まえた合宿だったのですが、初日は生憎の雨天で少し肌寒い中でのゲーム。
2日目は狙い通り?の暑い陽気の中での熱の入ったゲームが展開されていました。

このスタミナ合宿で見つけた課題を本番までの残り少ない時間を大切に、できることをしっかりやって全力でプレーしてください!
今年も全国に行くぞー!!

☆男子チームを引っ張るキャプテン、本番での復活を期待しています。


☆ディフェンスの要としてがんばれ!


☆最近成長著しい2年生たち。



こちらは女子チーム。今年のメンバーは少ない人数でよくここまで頑張ってきました。
走力でも決して引けを取らないチームに仕上がったのでは。
今年こそ全国への切符を!!


☆女子チームのキャプテン! ゲーム中も良く指示が出せています。

☆ガッツあるプレーで後輩を引っ張れ!

☆女子チームの守護神となれ!

☆こちらの2年生たちも、しっかり成長し逞しい存在です。




<番外編>
中学に入って初めてのスタミナ合宿を経験した1年生。
ここまでボールサーバー、先輩、コーチたちのアシスタントを頑張ってきました。
これも立派な選手になるために必要な仕事です。。。。
とはいっても、やっぱりスティック持って走りたいわね〜ということで、1年生たちのミニゲームが行われました。
先輩に負けず劣らず張り切っていましたよ。
※女子1年生のゲームもありましたが、都合により写真を撮れませんでした。。。ごめんなさい。。。






<恒例のイベント>
これまた昼の休憩時間を利用しての交流イベントです。苦しいゲームばかりではないのが
このスタミナ合宿の良いところ。。。
いつものリフティング大会と今年はスタッフが頑張って準備した障害物競争。
各学校の先生方もレースに参戦しました。誰が優勝したのやら・・・



なぜかVサインのAコーチ

さて、障害物競争は・・・







優勝したのは、今、他を寄せ付けないくらい勢いづいている我らが顧問のK先生。熱いんです!

なにやら怪しい動きなんですが・・・

本当にお疲れさまでした。。。楽しませていただきました。



そんなこんなでもうすぐ本番です。
体調を崩さず本番を迎えてください。

SHCサポーターZも応援しています!

  


Posted by junzo18 at 01:11Comments(0)中学生

2014年05月11日

山川杯2014

ゴールデンウィーク最初のイベントとして恒例となっている「山川杯」。
高校生以上のチームの11人制での争いですが、小学生チームは6人制で隣町の長泉スポーツ少年団と試合を行いました。



参加者が少ない今年は、男女混合チームで参加です。





これからが楽しみな小学生たち。
コーチの指導も楽しく&厳しく。






「試合」の経験が次からの練習の励みになることを期待してます。


  


Posted by EBPP at 00:43Comments(0)小学生

2014年04月07日

3年生 お別れ試合

桜の季節・・・3月最後の土曜日、中学3年生のお別れ試合&3送会の様子です。

総グラの桜もイイ感じに咲いてます。
送り出す1・2年生も、送り出される3年生も、そして先生もコーチも、みんな笑顔でホッケーを楽しみました。

















試合のあとは・・・




こちらは異動が決まった顧問の先生。


空高く・・・高~く舞いました。



そしてコーチから3年生にプレゼント!
今年はミニユニフォーム&あっちゃんコーチからのメッセージ。







夕方からは3送会。
美味しく楽しく食事を楽しんだ後は、後輩からのサプライズ。



そして3年生から先生&コーチへのサプライズ。



3年生の想いは後輩達に、そして先生&コーチの想いは子供たちみんなに、これからも脈々と受け継がれていくことを願っています。
icon64



  


Posted by EBPP at 02:43Comments(0)中学生

2013年11月24日

福井11人制大会

冬の福井と言えば・・・越前ガニと11人制大会。

今年も応援ツアーは必勝祈願から始まります!



清水中以外のメンバーも加わり、1年生を含めた新しいチーム体制になって最初の公式戦となるこの大会。



男女それぞれの新キャプテンも緊張気味・・・?



男女ともに1年生メンバーが多い今年の静岡県チーム。
でも、その1年生がフィールドに立って一生懸命にプレーする姿に逞しさを感じたのは私だけではなかったはず。





残念ながら、男子は奈良県に2-3で、女子は埼玉県に0-3で、ともに敗戦となってしまいましたが、得点結果以上にいい試合内容だったと思います。

ここでの敗戦を新たな気づきにして、今後の練習に励んでください!

男子icon64
女子icon64  


Posted by EBPP at 16:47Comments(0)中学生